こんにちは!
シューマイ家(@syuumai2019)です。
この記事を読んでくださっている皆さんの多くが「貯金しなさい」と親から言われた経験があるのではないでしょうか。
私も良く言われました。
それを聞いて、「貯金しなきゃ!」と思った人もいるでしょう。
なかには、「貯金なんて意味ないでしょ!」と思った人もいるはずです。
親に「なんで貯金しなければいけないの?」と質問をしても、「将来のため」という曖昧な回答しか得られないと思います。
子どもに「将来のため」っていう回答は雑過ぎる気がしますね。
でも、大人になったいま、なぜ貯金する必要があるかって答えられますか?
「貯金は重要だと思うけど…」て、なんだかモヤモヤしますよね。
貯金をする目的をもてば良いんじゃない?
確かに、車を買うために貯金するとか、マイホームの頭金のために貯金するとか、目的をもって貯金する人もいます。
しかし、貯金は重要ですが、目的をもって貯金する必要はありません。
こういう事を書くと、「目的を持たないと貯金ができない」、「目的がない貯金はゴールがないから使えない」と反論が来そうですね。
繰り返しますが、貯金に目的を持つ必要はありません。
今回はその理由を解説します。
名著『サイコロージーオブマネー』では、「目的のない貯金ほど、幸福度を高める」と書かれていますが、この記事では別の視点で書いてみたいと思います。
なお、貯金の重要性については、過去に記事を書いているので、そちらをご覧ください。
理由① 社会が変化するから
まず、皆さんにお聞きします。
「将来の夢はなんですか?」
パッと答えられますか?
答えられる方は、そのままその夢を大事にしてください。
夢は何かなと悩んだ方は、それでいいと思います!
私は、夢は必須ではないと考えています。
なぜなら、社会が変化していて、数年後にその夢がキラキラと輝いている保証はありません。
最悪の場合、その業界が消滅している可能性すらあります。
これは、貯金も全く同じことがいえます。
例えば、数年前まで車は所有している人が大半でしたが、今ではシェアすることができます。
つまり、車を購入することを目的とした貯金は不要となる可能性があります。
このように、どんどん社会が変化していく中で、目的をもって貯金をする必要はないのです。
むしろ、一度設定した目的がなくなることで、貯金をするというモチベーションもなくなり、貯金をやることが一番の損失です。
理由② 自分の価値観が変化するから
人は歳を重ねるごとに価値観が変化します。
10代の頃の価値観と、大人になった今の価値観は異なるはずです。
そして、お金の使い方も変わってきます。
子どもの頃欲しかったおもちゃは、今になっては興味ないな~。
つまり、自分の価値観は日々変化するのに、何年も同じ目的のために貯金をするのはナンセンスです。
もちろん、「貯金の目的をこっちに切り替えよう」と機転が効く場合はいいと思います。
しかし、ゴールをコロコロ変えるのであれば、そもそも貯金の目的は不要なのです。
理由③ 自分のライフスタイルが変化するから
実家暮らし、一人暮らし、夫婦暮らし…
というように、人のライフスタイルはどんどん変化します。
例えば、新婚のときに「マイホームの頭金のために貯金しよう!」と夫婦で決めても、数年後に離婚している可能性だってあります。
離婚後も、マイホームの頭金のために貯金を継続する人は少ないですよね。
また、来年の海外旅行にいくために貯金していたら、妊娠したから延期なんてこともあり得ます。
ライフスタイルが変化する時期を的確に予測することできません。
これは、前述の「理由② 自分の価値観が変化するから」と重なる部分でもあるのですが、長期スパンで貯金計画を立てても、意味がなくなる場合があります。
つまり、最初から貯金に目的設定など要らないのです。
まとめ
今回は、貯金に目的を持つ必要がない理由を解説しました。
事故やリストラなどで、急にお金が必要になった時に貯金は重要な役目を果たします。
でも、将来的な事故やリストラを目的としている貯金をしている人はいないはずです。
貯金をする目的がはっきりしない方でも、貯金をすることをおススメします。
何となく貯金するでオッケーです。
将来、「あの時、貯金しておいて失敗だったな」なんて絶対に思いません。
今回の記事が、皆さんの資産形成の一助になれば嬉しいです。
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント